本文へジャンプ

コンポーネント事業部 技術開発部 I.T.

  • コンポーネント事業部
  • 技術開発部

2015年入社 工学部材料工学専攻 I.T.

製造の全工程を受け持てるという楽しさと難しさ。
そこでの経験は早く成長するために必要なものばかり。

製造過程の一部だけではなく、ものづくりの上流から下流工程まで携わることのできるオリジン。学生時代と研究分野が違うとか、学部卒だからといったことは気にせずに、興味を持つことができたのなら、どんどん応募してほしいと語ってくれました。

Q 1普段はどんなお仕事をされていますか?

私は現在、精密機構部品の設計・開発を行っています。主力製品であるワンウェイクラッチ・トルクリミッタをはじめとした複数の部品を組み合わせてユニット化し、ユーザーの求める機能を実現させるといった仕事です。自動車や住宅設備、医療など用途は様々。プリンタやATMの紙送りの回転機構などに使われています。日々設計知識を学びつつ、お客様が求める新たな機能の実現を目指しアイディアを形にしていくことは、自己成長とわくわく感の両方を味わえます。学生時代は半導体デバイスの研究をしていました。現在の仕事とは直接関係ない内容で、設計や製図は入社して先輩の手伝いをしながら、のびのびと楽しんで学びました。最初に練習で設計したのはコーヒーミル。しばらくそのコーヒーミルの模型を机に置いていたのを覚えています。学生時代の研究と違う仕事をしている人も多いので、就活生の方は学部や学科関係なく物怖じせずに応募してほしいですね。

Q 2オリジンを志望した理由は何ですか?

オリジンを志望した理由は、ものづくりの上流工程に関われること。構想段階から量産体制の構築までの全工程を受け持っています。逆に言うと、設計から検査、製造など幅広い知識が必要なので、失敗と改善の繰り返し。「あの時ああしておけばよかった」という反省も多々あり、そこがこの仕事の難しさでもあります。しかしそのような経験やノウハウはそれらの工程に実際に立ち会ったからこそ得られたもの。解決できたときは設計者としての成長を一番感じます。この仕事のやりがいは、頭の中で浮かんだアイディアが実現する瞬間。一発で実現することはほぼないですが、その分うまくいったときの喜びは大きい。うまくいかなかったときも、改善の方法を構想するのが楽しいです。試作品の機能確認をするときは子供のころ遊んでいたプラレールを、初めて線路を組んで走らせるようなあのわくわく感を感じます。

Q 3オリジンのよさを教えてください

新しいことにゆっくりチャレンジしている雰囲気ですね。職種・年齢問わず誰とでも気軽に話せる風土が整っています。わからないことを聞きたいときに聞きたい人に聞けるという環境はとても助けられていますね。問題があったらみんな一緒になって解決策を探してくれる。相談のしやすさってとても大事だと思います。修正できない段階になってしまってからではもう遅い。できるだけ早く相談できる関係性が大切だと言えるでしょう。納期に追われそうになったときも、周りの先輩方がサポートしてくださるので、地に足付けて自分のペースで作業に取り組めています。これはコンポーネント事業部特有なのかもしれませんが、研究開発への知識や理解のある営業の方が多いからかもしれません。防波堤となって、お客様と折衝してくださっているのだと思います。理不尽なことに振り回されずに研究開発に専念できるのはオリジンのよいところではないでしょうか。

Q 4将来どのような自分になっていたいですか?

開発者としてはオリジンの主力となる製品を開発したいです。魅力的な製品を開発できれば、それが別のお客様や他の市場にどんどん広がり、末長く使われるようになります。多くのフィールドで使われる製品をつくることには憧れますね。先輩社員としては自分がしてきた経験を活かし、私が体験してきた悩みや不安を抱える後輩の助けとなる存在になりたいです。以前、先輩から言われた「開発品にトラブルはつきものだから」という言葉に何度も救われました。当然不具合が出ないよう日々全力を注いでいますが、新しい挑戦をする上でうまくいかなかったり、想定外のトラブルが起きるのは仕方のないこと。そんなときに自分は落ち込みやすい性格なのですが、先輩方には前向きな言葉とともによく励ましていただきました。開発に失敗はつきもの。そのあとどう改善するかが大事。そういった励ましを後輩にできるように成長したいです。