本文へジャンプ

エレクトロニクス事業部 技術部 Y.T.

  • エレクトロニクス事業部
  • 技術部

2017年入社 理工学部電気電子工学専攻 Y.T.

ゼロベースからの学びを繰り返し、
専門分野を増やしながら、次の挑戦へと進んでいく。

これまで手がけてきた2つの担当機種での経験。そのどちらにおいてもゼロから仕事を学んでいったといいます。どちらの機種でも社会的に重要度の高い電源装置の開発設計に従事。そこには、責任とやりがいがありました。

Q 1普段はどんなお仕事をされていますか?

私は現在、高圧製品の設計グループに所属しており、電気回路を設計する仕事をしています。いま手がけているのは医療用X線電源のアナログ回路の設計です。学生時代は電気電子工学を専攻しており、桃の木の枝に特定のパルス電圧を印加し、時期外れの季節に発芽をさせるといったパルスパワーに関わる実験などをしていました。現在の仕事とはまったく違う研究内容で、入社してからは学ぶことがたくさんあり大変でした。しかしオリジンには学生時代にまったく違う分野の研究をしていた人も在籍しているので、ゼロから学ぶことのできる風土があるように思います。

Q 2仕事におけるやりがいは何ですか?

私は1年前に現在の機種の担当になりました。それまでは電気集塵機(EP)用電源を担当。EPとは汚れた空気の中に含まれる各種ダストを静電気力で捕集する集塵装置で、そのEP用電源の設計していました。先ほどのX線電源は人の健康に関わるもの。EPも工場等で設置が義務づけられる重要なものです。こういった装置の電源の設計に携わることは責任感とやりがいを感じます。前機種と今の機種では必要な技術が違うので、新たに勉強を始めることになりました。異動して間もないのでまだ一人前には達していないですが、納得いくレベルに達したら別部署への挑戦もしてみたいです。

Q 3仕事を進める中で意識をしていることは何ですか?

資料をしっかりつくることに注意を払っていますね。私は話下手なところがあるので、資料をしっかりつくることで自分の考えを誤解なく伝えようと心がけています。うまく伝えるために、読み手のことを考え図版などを多く使った理解しやすい資料をつくることを意識しています。もうひとつは情報収集。お客様の要望を満たしたい、現状あるものよりももっといい性能のものをつくりたいとなれば、おのずと最新の部品を探す場面が出てきます。インターネットでメーカーサイトをチェックすることはもちろん、1年に2〜3回は、展示会に参加してブースを回るようにしています。仕事に関係するブースに限らず、合間に普段の仕事とは直接は関係ないドローンのブースなども覗いたりして結構楽しんでいます。

Q 4何をしている時が一番楽しいですか?

この仕事をしていて楽しいと感じるのは試作機などの調整や手ハンダで電子回路を溶接している時ですね。調整中は想定と違う動作をしたときになぜ違うのか?どうすれば想定通りの動作ができるのか?を考えながら進めていくことは楽しいです。実際に手を動かすことが元々好きなので、ハンダ付けの時は自分の世界に没頭でき、いつまでも作業を続けられます。オリジンで働いていていいなと感じているところとして、休みがとりやすいところですね。もちろんプロジェクトが大詰めの時などは厳しいこともありますが、普段であればとてもとりやすい方だと思います。休日と平日、オンオフをはっきり分けられた方がいいですからね。休日の過ごし方としてはパソコンでアクションゲームをしているかサッカーやフットサルといった感じです。オリジンにはサッカー部があって私も所属しています。練習は休日だけでなく平日の夜にすることもありますね。ちゃんとプライベートを持ちたいという人にオリジンは合っているのではないでしょうか。